2000.5.5 |
今月の特集『居酒屋カクテルの新時代到来』(1/3)面
-カクテルが集客素材になる!-
|
|
ワインの次は再びカクテル・ブーム!?居酒屋に変化の兆し
|
このほど大蔵省がまとめた「ホワイトスピリッツの輸入量の推移」によると昨年1〜11月の累計がジン、ラム、ウォッカ、テキーラの4アイテム揃って、4年ぶりに前年度を上回った。また、国税庁がまとめた1〜9月分の酒税課税数量(国産・輸入計)によると、ビールや果実酒が前年割れで伸び悩んだのに対し、リキュール類は前年比31・7%増。伸び率で見ると、焼酎を抑え発泡酒などの雑酒に次ぐ2位のめざましい伸びとなった。各メーカーが発表した昨年一年間の販売数量で見ても、人気のフランス産ライチリキュール”DITA“の62%増を始め、人気フルーツリキュール”パッソア“が軒並み2ケタの伸び。その要因のひとつは、カクテル需要の増加にあると考えていいだろう。ワインのブームが過ぎ定着へと移り変わる陰で、次なるニューウェーブの旗手として、カクテルは着実にそのシェアを広げていたのだ。
特にアルコール離れが騒がれて久しい20代女性たちを中心にカクテル人気が広がっている。当紙が97年に行ったアンケート調査でも、すでに20代女性がよく飲むドリンクの首位に、ブームだったワインを凌いで「カクテル」の名が挙がっている。しかも、その場所として彼女たちが選んでいるのは「居酒屋」。すでに3年前には”居酒屋にカクテルは常識“となっていたわけだ。
しかし、当時はまだその満足度は低かった。「味が薄い」「種類が少ない」というのが最大の理由。当然、不況下で激化する過当競争の中、居酒屋も黙って手をこまねいているわけにはいかない。・・・・・・居酒屋のカクテルが変わり始めた。その、居酒屋における変化こそが、今回のブームのカギとなりそうなのだが・・・・・・果たして、どう変化したのか? 本当にカクテル・ブームは進行しているのか!? 繁盛店の現状に、その動向を探ってみよう。
※20代女性の飲食動向調査('97年 フードリンクニュース調べ)
1 |
居酒屋 |
273名 |
2 |
イタリアン |
132名 |
3 |
和食店 |
63名 |
4 |
カフェ |
58名 |
5 |
バー |
57名 |
6 |
エスニック店 |
25名 |
7 |
フレンチ |
10名 |
|
1 |
イタリアン |
42名 |
2 |
居酒屋 |
37名 |
3 |
カフェ |
25名 |
4 |
和食レストラン |
24名 |
5 |
バー |
22名 |
|
1 |
ビール |
41% |
2 |
カクテル |
21% |
3 |
酎ハイ |
12% |
4 |
日本酒 |
5% |
5 |
その他 |
22% |
|
1 |
味 |
68名(46.9%) |
2 |
店の雰囲気 |
43名(29.7%) |
3 |
価格 |
21名(14.4%) |
4 |
利便性 |
3名(0.2%) |
5 |
話題性 |
2名(0.1%) |
|
その他 |
8名(8.7%) |
|
|
|
|