広告

RSSフィード

2001.2.3
今月の特集 水にこだわる!天然水で繁盛する店から学ぶ(1/3)面
『天然水の魅力とは?』
今月の特集キーワード  
  水のうまさと安全性追求の表れ消費量 の増大が続く 1面
  水の特質を見極め用途に合わせたセレクトを 1面
  和風・洋風によってもふさわしい水は異なってくる 2面
  食材の力を引き出し、労力やコストを上回る歴然とした差が出る 2面
  採水地と処理法も検討材料の一つ天然そのままの水の味を追求 3面
  日本の水は風土や食文化に根ざした食材の一つ 3面


水のうまさと安全性追求の表れ消費量の増大が続く
 日本のミネラルウォーターは、昭和30年代後半に、ウイスキーメーカーが水割り用の水として生産を始めたあたりから、市場が確立したといわれている。それ以前にも「ウヰルキンソン炭酸」や「三ツ矢平野水」などの炭酸入りの水は製造、販売されていたが、ごく一部の階級の人間にしか飲まれていなかった。日本人にとって、ミネラルウォーターといえば、バーやクラブで出される”水割り用の水“であり、飲用水を金で買うという認識は極めて薄かったのである。
「白龍」
東京都新宿区西新宿6-25-9
電話 03(3343)1077
営業 11:30〜15:00
   17:00〜翌2:00
休日 年中無休
使用天然水:埼玉 県名栗川の湧水(軟水)
仕入れルート:週1回、ポリタンク(18L)20個分ほどを採水。
使用用途:スープのみに使用。 ほかは浄水機の水。
 その意識を大きく変えるきっかけとなったのが、昭和55年に食品メーカーから発売された家庭用ミネラルウォーターである。当初、違和感を持って見られていたこのミネラルウォーターは次第に売り上げを伸ばし、年を追うごとに新製品や輸入製品が続々と登場するようになる。平成に入ると、折りからの自然・健康ブームの追い風や水道水への不満・不安などから、前年比100%以上の順調な成長を遂げ、平成6年には消費量 100万キロリットルの大台を突破した。

Page Top