|
昨年暮れに発生したアメリカのBSE問題の影響が現れてきている。日本の有力牛丼チェーンのほぼすべてが、牛肉をアメリカから輸入しており、2月中には牛丼がいったん市場から消える公算が強くなってきた。一方で、オーストラリア産牛肉が中心のハンバーガー業界は、チャンス到来と色めき立っている。
|
|
|
|
|
深刻さ増すアメリカン・ビーフ禁輸措置の影響
昨年12月24日、アメリカ・ワシントン州でBSE感染牛と疑わしいホルスタイン雌牛が発見され、26日に確定。厚生労働省は、食品衛生法第5条第2項に基づき、牛肉及び牛肉を用いた加工品のアメリカからの輸入を禁止した。
日本は牛肉のおおよそ7割を輸入に頼っており、またそのシェアは、アメリカとオーストラリアで2分している。つまり、日本で消費される牛肉の約3割がアメリカ産であるということだ。これがそっくり禁輸となると、影響は計り知れないのである。
その後の牛肉をめぐる動きは目まぐるしく、特に牛丼の牛肉をほぼ100%アメリカに依存していた「吉野家」を展開する吉野家ディー・アンド・シーでは、安部修仁社長が緊急記者会見を開き、今後の対策について、「禁輸が長期にわたれば、牛丼の販売中止もやむなし」と発表。フード業界に衝撃を与えた。
(写真)bse1・・・上記文章の右 「うまい 安い はやい」で一時代を築いたが・・・
|
|
|
|