編集部の気になる商品とお店

第59回 2004年12月04日

優しい温もりのあるビュッフェ
地域に根ざし、愛される「食彩健美 野の葡萄」
野の葡萄

東京渋谷から急行で約20分、神奈川県横浜市にあるたまプラーザ東急百貨店の5F、レストランワールドが去る11月5日にリニューアルオープンした。その全9店舗のテナントの一つが、「食彩健美 野の葡萄」。90坪の広さに、120席という他のテナントの約倍の広さで展開する。
田園都市線たまプラーザ駅周辺は、新興住宅地でもありニューリッチな住民も多い。時間にもお金にも十分余裕がある主婦を中心とした女性に人気があるというのもうなずける話だ。そのほとんどが車で来店し、男女比は昼間のランチで女性が8割から9割だと担当の山本氏は言う。週末になると約500人のお客様が利用し、しかも休日よりも平日の方が混雑する。開店前の10時から受付を開始、11時オープンと同時に満席になる。その後は約2時間待たないと入店できないほどの盛況ぶり。もちろんレストランワールドの中ではナンバー1の売上を続けている。

「食彩健美 野の葡萄」は、その名の通りに野菜は有機および減農薬を選び、添加物や化学調味料はできるだけ使わないなど、体に優しい食をビュッフェ・スタイルで提供するレストランである。
そのコンセプトの一つが「地産地消」。生産履歴のわかる食材、地場の食材である横浜・神奈川の肉、魚、野菜を調理して、地のお客様に食べていただこうという考え方。決して妥協できない点だけに、苦労も多かったと山本氏は言う。
生産者が分かる「神奈川の米」を探すのも困難だった。次に神奈川の美味しい味噌はやっと出会えたがとても希少な大豆から作られていた。しかし、お客様に喜んでもらえるならとなんとか伊勢原の生産者から仕入れることにした。その甲斐あって、味噌汁は同店の人気メニューの一つになっている。
豚肉も当然神奈川県産、テレビ番組「どっちの料理ショー」でも紹介された「神奈川夢ポーク」を使っている。
100%果物ジュースはもちろんのこと、コーヒーは有機栽培のものを使用するなどドリンクメニューにも徹底したこだわりを貫いている。
また、「身土不二」、「医食同源」といった私たちの健康への配慮も基本コンセプトに盛り込まれおり、身体の健康のみならず、安心できる食材で提供することによりお客様の信頼を得ることも忘れてはいない。

さて、同店にはビュッフェにありがちな時間制限や回数制限などを一切もうけていない。自慢の料理を思う存分に食べて健康になって欲しいということもあるが、忙しく時間に追われて暮らすお客様が、同店を訪れたら少しでもゆっくりとしていただきたいという気持ちの表れである。混雑時は2時間以上も待たなくてはならない人気店だけに、回転率を増やせば増収となることは間違いないだろう。お客様にも時間制にして待たないで入店できるシステムするべきだと指摘されたこともあるという。
しかしながら、山本氏は「女性のお客様のほとんどが、お友達とご一緒にいらっしゃいます。忙しい朝の家事を終えて、仲の良いお友達と体に優しいご飯を食べにいらっしゃる。みなさん、たくさんの種類を少しづつの量でワイワイと楽しみながら食事されているのは、私もとても嬉しくなります。」と語ってくれた。

野の葡萄は、九州博多で圧倒的な人気を誇るお店。
今回の出店は、東急百貨店からの要請に端を発したというが、この盛況ぶりを見るとまさに地元住民に求められていた業態であったと言える。昼1600円、夜2600円の食べ放題、飲み放題(アルコールは別)とデザートも10種類以上、全80種類超というアイテムの多さも値ごろ感がある。夜は、お造りの小鉢が付くことも嬉しい。
「田舎の家」を意識したというインテリアは、落ち着いて食事ができる幸福感がある。休日はファミリー中心の客層になるというが、新建築のモダンな住宅に住む多くのお客様には逆に新鮮に映っているのではないだろうか。
人の温もりのある「おもてなし」ビュッフェで、自身を優しくいたわってあげてはどうだろうか。

野の葡萄テーブル
田舎をイメージした
暖か味のあるテーブル席

野の葡萄
所狭しと並ぶ色とりどりの
料理は美しい

人気メニューの筑前煮
人気メニューの筑前煮

野の葡萄
ファミリーにも対応した
大きなテーブルも用意されている

カウンター
人気のみそ汁コーナー

カウンター
料理を取りに行く時はこの札を
テーブルにのせておきます

取材・執筆 本誌編集部 横田茂 2004年12月04日

食彩健美 野の葡萄
住所 横浜市青葉区美しが丘1-7 たまプラーザ東急百貨店5F
電話 045-904-0035
営業時間 ランチ 11:00-16:00
ディナー 17:00-22:30
定休日 たまプラーザ東急百貨店に準ず

このページの上へ「次に流行る!」お店リストへ

「飲・食・店」新聞フードリンクニュース・Copyright© FOODRINK CO.,LTD.All Rights Reserved