フードリンクレポート
焼き鳥の日、8/10(月)。
「鮒忠」創業者は、“焼き鳥の父”と呼ばれた。
根本 修氏
株式会社 鮒忠 代表取締役社長
浅草本店近くのオフィスにて、根本修氏。
・日本記念日協会に「焼き鳥の日」を登録
創業者、根本忠雄氏は、“焼き鳥の父”と呼ばれた名物社長。東京・深川の米屋に丁稚奉公した後、向島で川魚の行商を始め、1946年に、川魚を主体とした惣菜店として開店。川魚なので店名に「鮒(ふな)」が付く。そして冬場のつなぎに焼き鳥を始める。
創業者、根本忠雄氏。
根本氏を有名にしたのは、当時安かった進駐軍向けのブロイラーを大量に仕入れ、販売し大ヒットさせたことだ。世の中を驚かせ、“焼き鳥の父”と呼ばれるようになったという。
3代目根本修氏は、1999年に実家に戻り、2005年に「鮒忠」の看板を引き継いだ。そして、守るだけではなく、その歴史を活用しようとして考案したのが、「焼き鳥の日」。“焼き鳥の父”と呼ばれた創業者にあやかった。記念日を認定する団体、日本記念日協会に登録し、2007年から8月10日(やきとり)を「焼き鳥の日」として、店頭で炭火焼き鳥を1本10円で販売し、売上金を寄付している。
「焼き鳥の日」登録証。
3回目となる今年は、8月10日(月)に、店頭販売が可能な、浅草本店、亀有店、錦糸町店、神楽坂店の4店で15〜18時の間、各店で500本を1本10円にて販売する。但し、1人様5本セット1パック限定。しかも、直営店では店内でディナータイムに1本100円で提供する。毎年、長蛇の列ができている。
<続く>
全文(有料会員様専用)の見出し
・昭和26年、“ひな鳥の丸むし焼”大ヒット
・3代目はリバイバルメニューで集客
(写真12点、約2千2百文字)