広告

RSSフィード

フードリンクレポート


<営業本部長シリーズ 6>
社員が永く働きたいと思う企業を作りたい! 
次世代外食企業を生み出す。
秋元 巳智雄氏
株式会社ワンダーテーブル 取締役

2008.6.25
有名外食企業の社長の右腕、営業本部長を紹介するシリーズ第5弾。米国から急遽呼び戻され、赤字だった富士汽船(現ワンダーテーブル)を飲食事業に変えて企業を立て直したワンダーテーブル林祥隆社長。彼を当初から支えた秋元氏を取材した。社員が永く働きたい会社づくりのための中期経営計画をまとめ、実現に向けて林氏、秋元氏の2人3脚体制で邁進している。


秋元 巳智雄氏(株式会社ワンダーテーブル 取締役)

大学時代、飲食を天職と悟る

 秋元氏は埼玉県草加市の地主の次男に生まれる。3世代同居の大家族の中、家で作った米や野菜を食べて育った。今でいうスローフードの環境。ファミレスやファーストフードが急成長した時代にもかかわらず母の作る田舎料理を食べていた。子供の頃はほとんど外食した記憶が無い。運動会などで友達のお弁当にハンバーグやナポリタンが入っているのが羨ましかったそうだ。「両親も食材や料理に哲学を持っていて、いつも自分の家で作った野菜の料理を食べさせてくれました。というか食べさせられた。今でも共鳴できる人は食材が好きな人、食材にこだわる人。今では両親に感謝しています」と言う。

 親族からはよく「お前は愛想がいいから商売に向いている」と言われていた秋元氏は大学時代、自然に外食のアルバイトに向かった。出会ったのがサントリーとUCCが展開し始めた、銀座8丁目に出来た「プロント」1号店。

「プロント」は当時、サントリーやUCCのエリート社員達が集まってFCを拡大するために懸命に仕組み作りに取り組んでいた。秋元氏はそこでアルバイトながら関わり、サントリー系列の外食企業で重宝がられるようになる。サントリーグルメ事業部、ダイナック、ミュープランニング&オペレーターズ、そしてサントリーグルメ事業部OBの大城政次氏率いる「日比谷バー」などで新店の立ち上げ、スタッフの教育などを任されていく。

「プロントにはまって外食は僕の天職だなと思いました。やりがいを持たせてもらって 社員のように扱ってくれました。アルバイト・マネージャーの第1号にもなりました。19年前ですが時給1300円、マネージャー手当1500円ももらっていました。店で皆と一緒に働くのが楽しかった、店を成長させるのも楽しかった、人の指導も楽しかったです」

 外食は天職と思い楽しい学生時代を過ごした。この時点では将来、独立し飲食店のオーナーになりたいと思っていたという。


「東京ベリーニカフェ」 (外観イメージ)

全文(有料会員専用)の見出し
「小ベンツくらいでいいのか」独立に悩む
赤字会社の富士汽船に可能性を見た
業態開発を組織でやろう
「社員が永く働きたいと思う会社」を目指す
(写真全7点)

■秋元 巳智雄(あきもと みちお)
株式会社ワンダーテーブル 取締役。1969年生まれ。埼玉県出身。大学時代に「プロント」1号店でアルバイト。サントリー系列の外食企業で働いた後、1997年に富士汽船入社。2000年に社名がワンダーテーブルに変更され、営業部長に就任。2002年に取締役に就任。

株式会社ワンダーテーブル(東証2部上場) http://www.wondertable.com/

【取材・執筆】 安田 正明(やすだ まさあき) 2008年6月3日取材

Copyright(C) FOODRINK CO.,LTD All Rights Reserved


Page Top