フードリンクレポート
ヨーロッパの郷土料理が、スローフードの浸透でオープン相次ぐ。
<後編>
「ヴィラ モウラ」のカタプラーナ鍋
・シャネルが入る高級ファションビルで大西洋のリゾート料理を
さらに、ヨーロッパでも最西端、イベリア半島の5分の1を占めるポルトガルは、西欧の中でも田舎っぽいのどかさを残した地域の多い国だ。ポルトガルはスペインの一部のように見える国土で言語も似ているが、15〜17世紀には海上帝国を築いて、スペインと世界を二分するほど繁栄していた。
従って、ポルトガル料理はスペイン料理とはまた違う味わいがあり、豊富な魚介類やオリーブ油、ニンニクを使い、ハーブや香辛料をアクセント的にきかせたものが多い。新鮮な食材の風味をそのまま生かした、家庭料理風のタッチの味付けが主流なので、毎日のように食べても飽きが来ず、スペインと同じく米やイベリコ豚を使ったメニューもあるので、日本人にも親しみやすいと言えるだろう。「ペティスコス」というタパスに似た小皿料理もある。
このところ2年ほど前からポルトガル料理の専門店を、銀座「ヴィラ モウラ」、初台「アルテ
ヴェルディ」、表参道「ペローラ アトランチカ」、赤坂「カステロ ブランコ」と立て続けに4店出店しているのは、ペッカリイ(本社・東京都港区南青山)である。
そのうち、「ペローラ アトランチカ」は日本ではよく知られていないがヨーロッパでは著名なリゾート、マデイラ島の料理に初めてチャレンジしたものだ。
マデイラ島を含むマデイラ諸島は、ポルトガルの首都リスボンより南西約1000kmの大西洋上に位置し、北アフリカ・モロッコ沖にある。主島のマデイラ島は奄美大島ほどの大きさで、植物の宝庫であることから照葉樹林が世界遺産に登録されている。日本でいうと沖縄のような場所と見ていいかもしれない。
同店のオープンは昨年11月で、「ブルガリ」、「シャネル」といった高級ブティックが入居する「GYRE(ジャイル)」4階レストランゾーンに出店した。店名は“大西洋の真珠”を意味し、マデイラ島の愛称でもある。
名物料理の「エスペターダ」は、月桂樹で風味付けしながら炭火で焼き上げたバーベキューで、タスマニア牛が200g3400円〜、短角和牛が200g4800円〜、となっている。
また、「カルディラーダ」はその日仕入れた魚介類を使い、トマトベースにタマネギ、パプリカなどを加えて味付けした漁師鍋である。
「アローシュ」はリゾット風の米料理で、煮込んで豆などを合わせる。
ドリンクは、マデイラ島はポルトガル有数のワイン産地であり、酒精強化ワインに良いものがある。甘めで食前酒には最適だ。食事中に飲むには「ヴィーニョ・ヴェルデ」という微炭酸のワインが合わせやすい。そのほかビールやソフトドリンク類も揃っている。
ディナーの単価は6000〜7000円ほど。ランチは1000円から楽しめる。
顧客層は30代、40代が中心で、男女比は半々くらい。ランチに関しては1000円のビジネスランチだけでなく2800円のコースを注文する人も多いそうだ。
内装は東洋に憧れて戦国時代の日本にまでやってきた、ポルトガル人の大航海の精神を伝える、西洋と東洋の融合したコロニアルスタイルで構成。青や黄色のタイルを多用し、開放感のある空間となっている。ダイニング、カウンター、バー、個室が完備され、晴れの日には表参道の街並みを眺望できるテラスも心地よい。総席数は100席である。
名物料理「エスペターダ」
全文(有料会員専用)の見出し
・立地に合った、新鮮素材で家庭的なポルトガル料理を多彩に展開
・ヨーロッパの田舎にある食道楽の街で修業したシェフが増加中
・ヨーロッパ郷土料理のオープン目立つ、江戸情緒残る日本橋界隈
(写真全25点)