RSSフィード

メディカル・レストラン

メディカル・レストラン

『健康×美食ラボ』が送るメディカルフードレポート
『健康×美食ラボ』所長:医学博士 岡野喜久夫 

第13回「楽旬堂 坐唯杏 別館」


2007.10.12
現役の医師が、健康になれるグルメ情報をお伝えします
 
 今年の夏はどんだけぇぇ〜〜てなくらい暑かったですね〜もうこ〜なったら一刻も早くどんびえぇぇ〜〜!てな具合になりたいなあ〜って。。あ〜河豚食いたい。そっちかよ!

 まだまだ高級魚のフグには季節的に早い事もあり今回のメディカルレストランは高級海洋産哺乳類の「鯨」で行きたいと思いまーす。最高級の「尾の身」を食した事のある若者は少ないのではないでしょうか?尾の身に比較したら大トロなんてトロイフロイトトロイの木魚!

 スタッフの推薦で訪れた先は池袋の、楽旬堂 坐唯杏 別館(ラクシュンダイニング ザイアン ベッカン)うーん。酔ってなくても読めんなこれ。。。。爆。

 今回は特別ゲストとして中央区の東京水産ビルにあります「鯨食ラボ」代表の中田博さんにお時間を作って頂き「鯨」のお話しを背筋を伸ばーして拝聴しながらラボスタッフ全員で鯨飲鯨食いたしました〜♪

「鯨食ラボ」代表の中田博さん

「楽旬堂 坐唯杏 別館」(らくしゅダイニング ざいあん べっかん)

(住所)東京都豊島区東池袋1-30-12 城北自動車会館B1F
(電話)03-3986-1955
(営業時間)11:30〜24:00(L.O.23:00)

 
今夜の所長の夕食は、

1、鯨ベーコン
2、鯨土佐風たたき
3、サエズリ煮込み
4、鹿の子と本皮の刺身
5、サエズリとさらし鯨のヌタ
6、ハリハリ鍋(赤身と本皮)


「鯨ベーコン」のベーコンとは鯨君の下あごから腹にかけての凹凸部分である畝須(うねす)ですが・・・ここの鯨ベーコンはマイウーキゲ(韓国語ではありません。激ウマの逆さまです。笑)!!脂肪があま〜い。とろけます〜♪今まで食べてきた鯨ベーコンとは別物です。新橋から仕事の後にえんやこらさっさと池袋まで来た甲斐がありました。フクロをナメタラあきまへんでー!


鯨ベーコン

「鯨土佐風たたき」の赤身は鯨君の背肉、腹肉などの脂肪の少ない部位です。このたたきは一見鰹っぽいですが食べるとジャリジャリしそうな鉄分の味を感じます。もともと赤身の魚からは血液の中のヘモグロビンと言う色素の中心にある鉄元素の香りを感じますが鯨は鉄の風味が最高〜に濃いぃです。後で申し上げますが鯨は鉄分の足りない女性の貧血の方にはもってこいの食材なのでありまーす。


鯨土佐風たたき

「サエズリ煮込み」のサエズリとは鯨君の舌です。良く関西風おでんに入ってます。だけど・・これ何?今までこんなサエズリ料理食べた事あらへんがな。。。う〜ん?品の良いお料理です。小料理屋のカウンターで出る酒の進む一品って感じですよね。まさに「鯨料理の品格」笑。これを食べお酒もまわり・・所長のサエズリも絶好調になってまいりました〜。


サエズリ煮込み

「鹿の子と本皮の刺身」の鹿の子とは鯨君の顎から頬(ほげ〜笑。鯨にもあごやほほがあるんだぁ、。失恋して頬のこけた鯨を観たい)にかけての関節回りの肉で見た目の鹿の子模様からこの名前がついています・・これが絶品!ヤバウマ!!まず1枚目を口に入れてみた所・・トロの様な風味なのに尾の身ほどヤワでなくコシがあります。バランスの良い中〜大トロとでも申しましょうか?さらに二枚目を口に入れてみて・・バランスの良い美味さの正体が判明!刺身の絶妙の厚さがその美味さの秘訣でした。尾の身ほど柔らかくないのでやや薄めにスライスする事で口の中に完璧な美味しさが広がりまーす。


鹿の子と本皮の刺身

 お店のご主人である武内剋己さんのポテンシャルは鯨の様に巨大でした〜恐れ入りました♪ 次に本皮です。本皮とは皮の脂を絞った残りとの事ですが・・口にいれますとこれまたすんごーーーく美味です。一瞬自分が何を食べているのか忘れてしまいます。。脂肪が美味くてマジに甘いです。この独特の包まれる様なあまい感覚は何なのでしょう。鯨の油の美味さに比べたら・・たてがみ(ウマの首のたてがみの下の脂肪分で珍味と言われる)なんて二度と食べる気になりません。いや〜ほんとにヤバウマならぬヤバクジラ!

ご主人、武内剋己さん

「サエズリとさらし鯨のヌタ」はどうでしょう。まずは見てください。美しいですよね。。さらし鯨とは真っ白な方で、脂肪が付いたままの表皮に熱湯をかけ冷水でさらした物です。まるで南極の氷の様〜両方ともテクスチャーが面白くって、お?って感じでカミカミしていくと徐々に旨みが線維の間から噴出してきます。幸せです。。。しかし鹿の子と本皮の究極の美味さを知ってしまった舌には。。。ツライ。笑。


サエズリとさらし鯨のヌタ

「ハリハリ鍋」は王道です。鯨の鍋と言えばこれ!ハリハリしながら仲良くみんなでつつきました。入ります鯨は赤身と本皮です。想定内のお味でラボスタッフ全員満腹!もうデザートなどとても入らない鯨腹になりました(スタッフ全員妊娠8ヶ月状態だけどね)。でもなんか鍋って幸せになりますよね。和食の良さの総決算〜メディカルレストラン第8回の「華味鳥」でも申し上げました様に身体を温める事だけで長寿効果が絶大なのです。健康食の基本のキ!どんなに暑い夏であろうと食事の中に必ず暖かい一品は入れたいものです。


ハリハリ鍋用の赤身と本皮


ハリハリ鍋

 それにしても鯨はナマのままで食べるのも美味しいですが・・加工&保存技術が進んでおり鯨の部分部分に対してより一層の美味しさをかもしだす的確な仕事がされてますよね。それは冷凍の技術なんてない頃に村にあげられた巨大な鯨を加工して腐らない様にする必然性から生じた技なのでしょう。けっして鯨油だけ採取して棄ててた外国と違い日本人は大事大事に鯨君を食していた事が判ります。




所長のコメント:


 さて、今回で13回目になるメディカルレストランですが今回は所長も生徒になり鯨のお勉強をさせて頂きました。こんなにもデリシャスな健康食材を忘れていたとは。。。鯨こそ世界に誇るべき日本のソウルフードです!!

 まずは鯨に関する薀蓄を開陳させて頂きまーす。鯨には歯のあるハクジラ属と歯がないヒゲクジラに分けられます。

 ハクジラに属するマッコウクジラは小説の「白鯨(Moby-Dick)」などで有名で鯨油目的捕鯨で捕獲されていた時代には食べられてましたが肉はクセが強く食用にされなくなりました。同じくハクジラに属するイルカなども食用にしておりましたがやはりクセが強く最近ではほとんど食用されておりません。

 ここで「えーー!イルカって食べられるの?」っておっしゃる御仁も多いでしょう。実は古来より日本では伊豆半島などでイルカ漁は普通にされておりました。湾の浅瀬に追い込んで行き最後は浅瀬で大量に撲殺します。血で真っ赤に染まった海の上に殺したイルカが何頭も浮かんでいるショッキングな写真が雑誌の「ライフ」に掲載され世界中から非難を浴びました。実は所長の実家は伊豆近くの三島だったので子供の頃はイルカを普通に食べてましたのでイルカってのはあたりまえの食材だと思ってました(母が作ってくれたのは牛蒡とイルカの味噌煮込みでした。味噌味にしてクセを和らげていたのでしょう)。良く考えてみれば・・オイラはTVで「わんぱくフリッパー」など観ながらイルカを平気で食べてたんだなぁ。。。笑。

 一方でヒゲクジラ属の肉はハクジラ類より味のクセが少なく牛肉などに近いので一般に食材として食され、クジラの竜田揚げは給食などにも登場しておりました。しかし捕鯨反対運動などの影響もあり、2007年現在は主にツチクジラとミンククジラのみが寥々たる数で流通しております。『捕鯨』と言う鯨をゲットし解体して運搬すると言う古来の匠の技がどんどん衰えつつある昨今なのです。。。

 さて、次に食材としての鯨君の驚くべき栄養組成についてのお話しにもお付き合い下さい。「そんなの関係ねー!!」などと握りこぶし振り振り言わないでぇ。

 鯨君はタンパク質含有量がミンク鯨の赤肉では24.8%、尾肉では23.9%と獣鳥肉の中では特に多く(牛肉の約1.5倍で高蛋白で有名な豚肉よりも多いのです)、大変質の良いタンパク質を含んだ食肉です。そしてその脂肪分は牛肉のなんと1/50!!トータルのカロリー計算しますと・・牛肉の1/3以下なんです。すんごいダイエット食品なんですよーー!!

 そしてその含有されてる脂質の内容をチェックしますと、DHAやEPAなど血をサラサラにしてアタマの良くな〜る脂質が多く含まれています(子供達の給食にドンピシャだったのに。。)。

 そしてそして・・鯨ベーコンにはDPA(ドコサペンタエンサン)と言うEPAより10〜20倍ものコレステロール低下作用がある脂質が魚の10倍ほど含有されている事が最近になり判明しました(最新のホットな医学情報ですよ)。そしてそして。。女性の天敵の貧血予防に必要な鉄分は馬肉と同じくらいたーっぷりと、そして大事な事はその鉄が最も吸収されやすいミオグロビン鉄と呼ばれる有機体の形となってる事です。

 いくら鉄クギをしゃぶっても貧血は良くならないんですよー。それで良くなるなら大工に貧血はいないはず。。笑。鉄が消化管から吸収する形になっている事が大事なわけで〜す。鯨君って肉から油まで何から何まで凄いメディカルフードですよね。

 一時は海洋汚染物質が食物連鎖で鯨に集積されている事が問題になってましたが、南極海の捕獲調査によって採取されたミンク鯨の内臓の分析によって有機塩素化合物や重金属の蓄積はほとんどなく、他の動植物に蓄積する有害物質の安全基準以下だという事が判明しました〜♪ 


そこで今回の『健康×美食ラボ』からの提案は、

「ただただ男は黙って鯨!・・・うんにゃ、女と子供もだ!」


 特にダイエットと貧血改善目的でチョーお薦めです。外来の貧血の患者さんはそろって「じゃあレバー食べれば良いんですよね?」とおっしゃいますが大間違いでごんす。鯨の方が数倍お薦めです。レバーばかり食べていたら貧血は治るかもしれませんが身体に悪い油などもたっ〜ぷりと食べる事になり「貧血は治ったけどデブになって動脈硬化になっちゃった。。」なんて事に成りかねません。くれぐれもご注意下さい←今回も前回に引き続き若い女性向けのメディカルレストランでしょう?(売り込む売り込む。笑)

 受験生も鯨ガンガン食べて賢くなりましょうね〜イヤイヤそどころか受験生になるずーーと前から食べないといけません!大体ですね、試験間際になって脳細胞を増やそうと思っても後の火祭りですよ!昔、ナポレソンに陸軍の仕官が「優れた将校を育成するには何歳ぐらいから厳しく教育させたらよろしいのでしょうか?」と聞いた時に彼は「その将校を産む母親から厳しく教育させなさい!」と答えたそうです。流石な発言です。これからお子様を産む予定のお母様方!どんどん美味しい鯨メニューを開発してくださいね〜(妊娠中の貧血にも良いし)。

 ところで話変わって・・鯨って長生きなんです。鶴亀(鶴は70歳前後、ゾウガメは150歳以上の記録あり)に負けてませんよ。調べてみますと個体が大きいほど長寿傾向にあります。

・シロナガスクジラ(最も長生き)  最長120歳
・ナガスクジラ、ホッキョククジラ  平均100歳以上
・ツチクジラ 83歳
・ザトウクジラ、マッコウクジラ 77歳
・イワシクジラ 74歳
・ミンククジラ 約50歳
・イルカ  20〜50歳

 なかなかですよね。人間と同等と考えても良いぐらいです。一方で『人間の最長寿命120歳説』って知ってますか?かなり前から知られている仮説です。人間の最長寿命の記録はフランスの女性ジャンヌ・カルマンさんの122歳164日となってます。ですから案外本当なのかもしれません。今回はある文献に載っていた「確率から導く人間の最長寿命」のお話です。

 まずは100歳以上の死亡確率(女性の)から計算しますと100歳の人が120歳まで生き残る確率は約一万分の一だそうです。。つまり100歳の女性が10000人いたら1人ぐらいが120歳まで生きると言う事です。そして10万人の100歳の女性がいたら約10人が120歳まで生き、そのうちの1人が123歳まで生きる可能性がある。。と計算上はなるそうです。つまり確率上100歳の方の母集団が大きくなればなるだけ最長寿命がのびるはずです。

 そこで実際に日本人の100歳の方の人数を調べてみますと毎年どんどんと多くなってきておりまーす。なんと1963年には154人しかいなかった100歳の人が2007年9月には25600人強いらっしゃいます(なんとこの1年で2303人増加してます)。あくまで計算上ですがこのまま母集団が増えていけば何十年後には124歳以上の人が出てきてもおかしくありません。そして母集団が増えれば増えるほど延々と最長年齢者の記録ものびていく訳です。結論を言いますと・・計算上は120歳説は否定的で遠い未来に沢山の120歳以上の人が出てくる可能性が十分ある事になるんですね。世界が平和であり続ける事を祈りたいものです。。。

 一方身体が小さく多産な動物ほど短命な傾向である事も判明しております。逆に身体が大きく出産数の少ない動物ほど寿命が長いって事(クジラも大きいほど長命です)。考えてみますと・・人間は徐々にですが身体が大きくなっており出産の数が減ってきておりますが。。。これから人間が長寿になっていく事を暗示しているのでしょうか?

 だけど。。。どんなに長生きしても元気で健康でないと意味ないですよね。。。もしも・・ですが、所長が120歳になった時の事を最大限に好意的で考えてみましょう〜周りを見れば、両親も兄弟姉妹も妻。。。。。そしてスタッフや友人達も亡くなり。。ひょっとすると子供や孫までいないかもしれません。辛くて孤独です。それでもボケもなくとっても元気で町内でも有名なおじいちゃんだとして・・120になっても生き続けるモティベーションを捜さないと毎日がやってられませんよね。以下、未来の120歳になった所長の弁:

「飛んだり跳ねたりはできんけど歩くのはOKだかんらゴルフはちゃんとできるんだわ。んで毎回出る月例ゴルフでのエージシュートは最初は嬉しかったけど何十回もやってるとそろそろ飽きたし〜打った回数もだんだん覚えられなくなってきたしのぉ。。めんたまは半世紀も前に白内障のオペしたし耳は補聴器でガーガー言いながらも聞こえんだけども最近の体験型3Dカラオケはなぁ〜疲れるだわぁ。そーいやオラの絵がラベルになった記念のウイスキーがヨントリー社から出たんだども100歳過ぎて子供をつくった「オールド・パー」爺さんにはエッチでは負けるわいのぉ。ど〜も腰の具合がイマイチなんじゃよ。トホホ。。やっぱがんばろ〜て言うモテェベーションとやらは水戸黄門さまを観ながら美味しいもんさ食べる事だっしゃろかー。それもできないんだば生きててもしょーがなかっぺ。ホッホッホッホッ。。。ホゲホゲホゲホ。。お〜笑いながら死ぬところじゃったわい。さてと今晩もハリハリ鍋でも食べっかな。」

 人生の喜びで最後に残るのはやはり美味しい物を食べる事かもしれませんね。。。


FYI(for your information):

 すっかり廃れてしまった鯨漁の保存と鯨肉をいかに美味しく頂戴するかと言う事にマジメに取り組んでいらっしゃるのが中田さんを中心とした「鯨食ラボ」です。中田さんのお話しでは今までの鯨の冷凍保存からの解凍技術はおそまつ極まりなく、魚の解凍方法と同等の事をしているのでせっかくの鯨の美味が台無しになっているそうです。あくまで鯨は魚でなく哺乳類でありその肉は牛肉などと同じように扱わないといけません。そこで「鯨食ラボ」は独自の解凍技術を開発されました。名づけて『凍温熟成』・・・要は一度も鯨肉を解凍することなく、冷凍鯨肉の中のATPを減衰させ、解凍時に解凍硬直が生じてドリップが出ることを防ぐよう特殊処理を行うとの事。今回頂戴した鯨はその技術を駆使した物だったんですね。ど〜りでマジ美味かったです!

 我々が昔から慣れ親しんだ鯨の味をこの技術で昇華させて頂ければ・・忘れさられたソウルフードの王様が再び日本国民に浸透し愛されて行く事でしょう。中田さん!これからも是非是非頑張って下さい!!『健康×美食ラボ』のスタッフ全員で応援しておりまーす!!


オマケ:

 夏休みに親友のいる函館に遊びに行きました。そこで「ラッキーピエロ」と言うハンバーガーチェーン店に出会いました。無農薬野菜を完全使用し、食材を冷凍保存して味を落としたくないという会社の方針で函館周辺のみに十数店舗しかありません。変わってます。だけど開店前から行列がある理由は入ってみれば判ります。何でも美味しくって席の配置も広くサービスマニュアルもきちっとされてて。。。そこに全国でも多分唯一の「くじら味噌カツバーガー」があります。スローフードなる気候にスローフードなる気質と食材。是非函館に行かれる際は行かれてみては如何でしょう。


執筆 『健康×美食ラボ』所長:医学博士 岡野喜久夫 2007年10月12日

『健康×美食ラボ』所長
医学博士 岡野喜久夫

岡野内科診療所院長
東京都港区新橋1-18-14 三洋堂本館ビル8F
03-3502-8060

Page Top