広告

RSSフィード

メディカル・レストラン

メディカル・レストラン

『健康×美食ラボ』が送るメディカルフードレポート
『健康×美食ラボ』所長:医学博士 岡野喜久夫 

第16回「キッチン」
(ベトナム料理、東京・西麻布)


2008.4.2
現役の医師が、健康になれるグルメ情報をお伝えします
 
「2001年宇宙の旅」などで有名なSF作家のアーサー・C・クラーク氏が先日他界されました。彼の小説には7年遅ればせながらですが、地上400キロの地点で各国が協力しての国際宇宙ステーション(ISS)が建設されつつあります。

 今回の宇宙ステーションは観光的な短時間スぺースツアーとは違い人類の遥かなる未来を見据えて新たなドアを開けようとするものです。宇宙空間に長期滞在する事での様々な想定外のトラブルへの対応、そして無重力下での実験結果などは近視眼的な構想とは一味違った方向へのブレークスルーになるはずです。我々の次々世代以降のスペースオデッセイのために頑張って頂きたいと思います(宇宙で美味しいメシが食えるのはいつの日か〜フワフワと浮かびながら熱々のスキヤキが食べたーい!笑)。

 遠大なプロジェクトの事を新聞で読んで明るい気分になったところで・・さ〜て地球上では何が起こっているのかな?と朝刊の先をめくってみますと、アメリカはサブプライム問題でボロボロ。チベット弾圧の横にも世界あちらこちらでの民族間の虐殺が幾つも書いてあり、次のページにはニュースと言うかほぼ日常の出来事になりつつある中東のテロと死亡者数の発表。。。世界はこげこげのハンバーグの様な様相です。一挙に暗い気持ちになりながらペラっと新聞をめくった先には「キャンディーズ解散30周年大同窓会」の全面コマーシャル!つくづく日本って。。と思うのは私だけでしょうか。

 ところで数か月前より新聞の中国関連記事ががぜん多くなって来ております。餃子中毒事件しかり、黄砂被害しかり、迅速な死刑執行と臓器移植しかり、チベット弾圧しかり、北京オリンピックしかり。。。

「手を打てば 鳥は飛び立つ鯉は寄る 女中茶を持つ猿沢の池」ってな歌がありますが手を打つどころか中国がクシャミをしただけで、おや、お風邪ですか?それとも花粉症になられました?え?胡椒が鼻に入っただけ??なんて周りの国があたふたと対応に追われて大騒ぎになる始末。ま〜今の世の中はなんだかんだ言いましても中国の労働力なくしては多くの国の経済がまわっていかないのが現実です。巨大なる人口と国土、そして3000年の歴史から育まれた特異な思想を持つ扱いにくい虎、それが中国です。天安門事件の映像を思い出す必要もなく「やはり中国は何をするか判らない。」と心の中では思っている企業が中国一極集中によるリスク回避として次なる国をリサーチし、ベトナム、ミャンマー、バングラディッシュなどが注目株です。特にベトナムは社会主義国家ですが国民の真面目な人間性が脚光を浴びて諸外国のマネーによるインフラの整備も徐々に広がりこの中でも筆頭成長株です。

 てな事で今回のメディカルレストランもベトナム料理。こちらも西麻布にて筆頭成長株のお店なのでございま〜す。

「キッチン」

(住所)東京都港区西麻布4-4-12 ニュー西麻布ビル2F
(電話)03-3409-5039
(営業時間)18:30〜23:00(L.O.22:00)
(定休日)土日祝

 
さて、席に着きましょう。今夜の所長の夕食は、

1)生春巻き&野菜春巻き
2)サイゴン風揚げ春巻き
3)空心菜といろいろ野菜のサラダ
4)バインーセオ(ベトナム風お好み焼き)
5)もちもち薩摩揚げ
6)まぜまぜごはん
7)あさりのフォー
8)ベトナムプリン&ココナッツアイス


1)生春巻き&野菜春巻き


 ベトナム料理と言えば?「生春巻き!」と言う答えがビンゴでしょう!最初から国家主席の登場です。ベトナム料理に前菜、主菜などの区別はありません。好きなものを好きな順番から食べれば良いんです(まー甘いデザートは最後なんでしょうが)。一品目からラボスタッフ達がその美味さに唸りました。キッチンさんの生春巻きの美味しさはまずはライスペーパーの品の良い柔らかさ、そして具のエビや豚肉とネギや大葉やキュウリとの比率の妙にあります。それが口の中で混然となって薬味と共に踊ります。これとビールがあれば最高です(キッチンさんにはベトナムビールやベトナム焼酎もありますよ)。


2)サイゴン風揚げ春巻き


 さて、時を移さず次の皿が運ばれてきました。これもウマーイ!!ビールがどんどん進んでしまってヤバイっす。薄〜いライスペーパーで巻いているので揚げてあってもほとんど油を含まずサッパリサクサクでござんす。一皿目の野菜の春巻きと言い余計なカロリーと油の摂取を極力控えながら美味さを保つ壺を抑えた調理に脱帽脱カツラです。ここのシェフの鈴木珠美(まさみ)さんは年に何回もベトナムに食の研究に行かれてて、彼女のベトナム料理のスキルの高さはユーロ並み〜〜笑。シェフの健康食へのパッションを感じる一品でした。


3)空心菜といろいろ野菜のサラダ


 サラダもベトナム流です。空心菜はほそ〜く裂かれててそれとは判らないほど。茗荷や様々なお野菜に混じってピーナッツがどこかの県知事さんの様に目立ってて面白い一品です。空心菜は日本より東南アジアでは普通に安価に食べられている食材なんだそうですよ。


4)バインーセオ(ベトナム風お好み焼き)


 米の粉をパリパリに焼いてお好み焼き風にしてあるのがこれ。たっぷりのモヤシと海老をはさんでハンバーガーを齧る様にガップリと。ここまで食べますとやはりベトナム料理のポイントは「米」であることを再度確認できますね。ライスを世界一愛する日本人は米の食感にはとっても敏感です。不味い外米など食えるか〜って海外のバカンスにもあの重い米と炊飯器を持っていく民族です。米をペーパー状にしたり粉にして焼いたりすれば食感にうるさい日本人にもすんなりとこんなに美味しくお米が食べられるって事をキッチンさんで知りました。いや〜ベリーライス国務長官!


5)もちもち薩摩揚げ


 もちもちグー、お味もグー、とっても形もチャーミング〜ってエドはるみじゃないけどグーな一品です。実は所長は薩摩揚げが苦手ですがこれならいくらでも食べられちゃいま〜す。グー、グーグーグーグー、グ〜〜!


6)まぜまぜごはん


 「キッチン」の名物です。いつも最後にこれにしようかフォーにしようかと迷うのですが、本日はスタッフもいるので両方注文してシェアすることに。フロアを受け持つ鈴木綾(あや)さんが美味しく混ぜてシェアしてくれました。そう、実はキッチンさんは鈴木シスターズのお二人でやられているのです。他のスタッフの方も全員女性で彼女達のアウンの動きに無駄の二文字はありません。


経営者の鈴木シスターズ


7)あさりのフォー


 一方のシメの雄はコンビニでも大人気のフォーです。米から作る麺ですね。所長のクリニックの女性職員達もお昼にフォーのカップ麺をよく食べているくらいここ数年で有名になったベトナム料理です。全ての麺類の美味しさは麺のテクスチャーと麺に絡めるソースまたはスープのうま味で決まります(日本蕎麦などは音が出るくらい汁を吸い込む造作で毛細管現象が起こって麺と共に汁が口の中に吸い上げられるのですね。ですからもぞもぞと音無しの吸い込み方では不味いだけでっせー)。フォーという平麺の食感は柔らかくてはっきりしないと思います。ですので美味いかどうかはスープの味が決定打になります。パクチーをたっぷりと振りかけて黙って目をつぶってすすってみます。鼻からパクチーのオリエンタルな香りが流れ込むと同時に胃袋がじ〜んと温かくなって・・今晩もここに来て本当に良かったな〜泣。


8)ベトナムプリン&ココナッツアイス


 何回もキッチンさんにおじゃましていたのにデザートは今回初めて食べました。プリンはフランスの植民地時代にベトナムに持ち込まれて定着し、今ではベトナムデザートの代表になっております。所長は柔らかプリンは嫌いなのでこの濃厚なしっかり食感がかな〜り気に入りました!一方アイスクリームはベトナムの人達の大好物だそうで現地にはドリアン味のアイスなどもあるそうです。デザートをベトナム風の濃いコーヒーと飲んでいるとなにやらベトナムの河べりで暖かい風に吹かれている気分になるから不思議です。このキャパなのにデザートまで妥協しないシェフの矜持に驚きました。





所長のコメント:


 所長はキッチンさんに今まで何回おじゃましたのか覚えておりません。ここはラボ所長の修験場、いやいやかけこみ寺とでも言いましょうか。友人知人とのヘビーな食事が続いた時にキッチンさんに訪れては身を清めてもらう昨今です。血管の隅っこに溜まった汚れをクイックルワイパーでお掃除してもらってます。キッチンさんで夕食をした翌朝の体調は完璧で、自分が洗いたてのワイシャツにでもなった様な気分でーす。ここを知る前はナチュラルフードのお店やアンチエージングをうたっているレストランへ血管のお清め作業に行ってました。

 ところがですね。。これがなかなかそちらに足が向かんのですよ。何故って言いますと健康には良いのでしょうが美味しくないからです。美味しくない+極端過ぎてで満足感がない=翌日には反動でアンチナチュラルなジャンクフードに走ってしまう。これでは意味がありません。

 ある日所長は女性の皆様が大好きでヘルシーフードとしても人口に膾炙されているベトナム料理に眼を向けたのであります。美容と健康が第一と考えている女性陣に絶大な支持を受けている訳ですから試す価値ありと思ったのですね。そしてキッチンさんに訪れて食した夜の驚きはまだ覚えております。理想の食物比率、人体を健康にするための食の黄金分割がそこにあったのです。

 メディカルレストラン第三回で申し上げました様に、その動物の本来食べるべき食べ物はその動物の歯を見れば判るわけです。人間は門歯と犬歯と臼歯の3種類を持っているので雑食性です。果物を齧る門歯と肉や魚を噛み切る犬歯と野菜や穀物をすり潰す臼歯を持っているんですね。そしてその構成比率は2:1:5になってます。つまり人間とは、「果物:肉や魚:野菜や穀物=2:1:5」の通りに食物を摂るのが理想の生物だと言う事です。ここキッチンさんの料理が正にこれだったのです。その上美味しくてコストパフォーマンスも良いときているんですから言う事ありません。ベトナム料理って本当に素晴らしいな〜と改めて感心しそれ以来キッチンさんに通いつめております。

 さ〜てここで一般的なベトナム料理のお勉強をしてみましょう。

 ベトナムと言いましても広うござんす。国土は日本より一回り小さいくらいの大きさなんですね。そこで大雑把に北部のハノイ、中部のフエ、南部のホーチミンに分けて考えてみます。北部の料理は一時中国の一部になった過去もあり中華の影響を受けており塩と醤油味が基本です。中部は昔グエン王朝があったので宮廷料理の余韻も残ってて基本的には辛い味付け。南部はタイなど隣国の影響もある中ココナッツミルクなどを使用した甘い味。主食は米とそれから米を加工したフォーやお好み焼きなどの品々(実は中華麺も案外食べてます)。味付けはヌックマムやオキアミ類から作る塩辛、醤油です。それに植民地化したフレンチの影響も見られライムやココナッツミルクなどのエスニックな味付けも加わります。食材も豊かで川魚から犬からネズミまで何でも食します。かなりワイルドで中国に負けず劣らずのなんでもござれってのがベトナム料理なんですね。

 以上、中華とフレンチという食の大国の影響を受けており思ったより複雑で面白いのがベトナム料理の世界なのです。しかしですね、本音を言いますと。。。だからと言ってエリーゼ宮や日本の皇室などの晩餐会にフレンチの代わりにベトナム料理が取り上げられるかと言うとやはりこれは厳しいと思われるんですね。宮廷料理はあくまで非日常のハレの料理なんです(ハレとケに分けるとすると)。その国の文化の成熟度を相手に見せて威嚇するのも目的でしょうからあくまで格式ばってピュイフォルカのナイフとフォークなどで肩の凝るのを我慢しながら品良く食べる掟の厳し〜い食べ物こそ西洋の宮廷料理なんですね。かなりアナクロニスティックな世界です。

 だけどそんなあっしらには関係のない世界のお話はどうでも良いんです。ベトナム料理はハレの料理ではなく圧倒的なケのサイドの料理なんすよ。友人や家族達と肩も凝らずに好きな料理を好きな順番で食べる居間系ごはん。女性だろうが直接手を使って巻物を食べてもOK(実は寿司同様に食べ物は手で食べた方が美味しい)。カトラリーは気軽な物を使い食べ物をこぼそうが気にしないでワイワイガヤガヤと笑いながら食べる幸せ。ベトナム料理はそんな西洋の先進国文明との対極に存在するプリミティブな世界の代表料理なのです。

 そしてキッチンさんではこの究極のケの料理を究究極に洗練させ究究究極に健康に良い形にして皆様に提供しています。宮廷料理などよりよっぽど食の黄金分割のお料理がコストパフォーマンス良く舌鼓をハラホロヒレと打ちながら食べられるキッチンさんです。格式ばったイヤミな奴は放っておいて気取らない本当の仲間とここに来て談論風発、楽しく食べて帰りましょう。

 キッチンキッチンとお客様のために食のタペストリーを毎日織り続ける鈴木姉妹にメディカルレストランは心からエールを送らせてもらいま〜す。


 さて、今回のメディカルなお話は「救急医療」です。いきなりなんで?ですよね。その理由は、

1)AED(自動体外式除細動器)が世の中に普及したのと救急蘇生術の方法に変更があった事。
2)是非とも「女性」の皆様に救急医療を覚えてもらい、多くの生命を助けて頂きたいから。

 なのです。特に二番目。今回のメディカルレストランはベトナム料理のお話ですから、やはり女性陣の読者が多いと思うのですね。そこでこの話題に致しました。ではなぜ女性による救急医療が大事なのでしょう?

 実は以前に秋田市で女性の方々に絞って蘇生術を教育した所、蘇生に成功して社会復帰する人の数が格段に多くなり日本一になりました。その理由はですね・・実は心臓や脳の疾患で倒れるのは圧倒的に働き盛りの男性なのですね。それも自宅などで倒れた際、横にいるのは奥様1人な訳です。そこで奥様達を教育したら蘇生に成功して社会復帰される男性がかなり増えたと言う訳なんです。救急車が来る前の数分の間の「奥様の二本の手」こそ「本当の決め手」だったんですね。

 てな事で是非この後の文章を女性の方にお読みいただき、夫だけでなく街でも倒れている人がいたら救助して頂きたいと思います。「えー!オヤジの口に人工呼吸なんてできないよー!!」なんて言わないで下さい。そんな事しなくても人命救助ができる方法をお教えしますので〜!

 では実際の蘇生法の仕方です。

1)まずは倒れている人がいたら大声で呼びかけます。反応がなく呼吸と脈の有無が不明でしたら(呼吸は胸の上下運動がなかったり耳を顔に近づけて呼吸音を聞く。脈は手首か首の横で触れる・・など)、他の人に「救急車とAEDをお願いしまーす!」と頼んでから気道の確保に入ります。他に誰も人がいなかったらまずは携帯などで救急車を呼んでから気道確保に入ります。

2)ところがこの気道確保がネックなんですね。道に倒れててどこの誰か知らない人に口と口の人工呼吸をするのにどんな方でもたじろきます(勿論医師でさえも)。で、もしも「やっぱ出来ない。。」と思ったら人工呼吸を省いて心臓マッサージに入ってOKです。ここが大事なんです。実は心臓マッサージを正しく行うだけでもかなり蘇生する確率が上がる事が判明しました。悩んでいる時間があったらサッサと心臓マッサージを致しましょう。そしてもしも人口呼吸ができるなら顎を持ち上げて人工呼吸を2回します。

3)さー、そして心臓マッサージです。患者さんを仰向けにして馬乗りになり両手を重ねてご自身の体重をかけて胸の真ん中を30回ひたすらに押します。(心臓はやや左にあるのですが胸の真ん中にある胸骨を押すのですね。硬い胸骨と背骨の間に心臓をはさんで効率よく血液を心臓から押しだすわけです)。このマッサージのスピードですが100回/分のスピードが宜しいと言われています。当たり前ですが誰でも蘇生術は緊張しますのでついつい押すスピードが速くなりがちなので注意しましょう。

4)30回押したら再度人工呼吸を2回します。そして再度マッサージを。。。この動作をAEDか救急車が来るまで繰り返すんですね。

5)もしもAEDが来ましても電極を付けている間は絶えず心臓マッサージを続けます。AEDのスイッチを押すとAEDが色々としゃべりだします。指示に従って下さい。基本的にはAEDが患者さんの心臓の状態をチェクする時と除細動の電流が流れる時以外は心臓マッサージを続けます。AEDが「・・離れて下さい!」としゃべりましたら除細動の電流が流れますから皆さんは全員患者さんから離れて下さい。

6)除細動の電流が流れたら素早く心臓マッサージと人工呼吸を30:2で繰り返します。ずっと救急車が来るまで汗をかきながら必死に続けます。AEDは除細動後2分したら自動的に患者さんの心臓のチェックを再び開始します。除細動が必要と判断されたら再度除細動の電流が流れます。また「離れてください!」とAEDが再びしゃべりましたら離れましょう。

7)日本では救急車が来るまで平均6分です。たったの6分ですが脳細胞が死ぬのには十分の時間です。蘇生術の一連の動作はかなり疲れるので他の人がいたら交代しながら行いましょう。そして頑張ってこの蘇生術を救急隊が来るまで繰り返して下さい。もしも蘇生術の途中で患者さんの意識が戻り動き出したら心臓マッサージなどは中止です。お疲れ様でした!!救急隊が来るまで横で待機して下さい。


*蘇生術のポイント*

・心臓マッサージは繰り返して行くことで徐々に大動脈の血圧が上がり脳などの臓器に血液と酸素が送られます。ですからひたすら続けることが大事です。豚の実験では蘇生術を途中で12秒途絶えさせると蘇生成功率は0%になり3秒以下なら100%成功するそうです。つまり蘇生術を10秒以上ストップしないで続けることが大事と考えられております。AEDの患者さんの心電図解析と電流の流れる時、患者さんの呼吸や脈が回復したかをチェックする時など安易に心臓マッサージを止めがちです。それが命取りになる事を知って頂きたいと思います。

・AEDの使用方法はAEDの中に図で書いてあります。電極を正しく貼ってスイッチをONにするだけで後はAEDがペラペラと喋りますので簡単です。

・上手く人工呼吸や心臓マッサージが出来るか心配だと思います。しかし救急医療の講習会など行きましてもちゃんとできている医師は半分ぐらいです。特に救急処置とは無縁の科の医師は素人と同じレベルです。そりゃあそうでしょう10年以上も専門の診療以外はしたことがなくて蘇生術が出来る訳がありません。皆さんもぜひぜひ自信を持って下さい。ひたすら患者さんをご自分の子供だと思って必死になって行なう熱意が大事です。

・口と口の人工呼吸には抵抗ありますよね。所長は携帯用の人工呼吸マスクをいつも鞄にいれております。軽くてお財布くらいの大きさです。安い品ですからこれを全ての街中のAEDのキットに入れておくのも良いと思うんですけどね。。。

・三途の川を半分渡った人をAEDと言う浮き輪を首に掛けてこっちの岸まで引っ張ってくるのは大変な事です。しかし一人でもあなたが誰かの生命を助けたとしたら素晴らしい事だと思いませんか?本人とその家族の人生を変えられるのはあなたしかいないのです。助けた人の関係者だけでなく皆様ご自身にも一生忘れられない思い出になるはずです。


 さてさて、今回のメディカルレストランはどうでしたでしょうか?今回のポイントは『2:1:5』と『30:2』です。この数字はご自身と他の人の生命を預かる大事な数字です。一つは長時間の積み重ねに。もう一方は短時間の緊急時に。是非是非頭の中に叩き込んで下さーい。



所長の独り言

「2001年宇宙の旅」の中で人間に指示するスーパーコンピューターのHAL。こいつの言う事を全部指示通りに行うとあなたの生命がヤバイです。AEDもHALと同じ様な機械音声でしゃべりますがこっちはまったく安全ですから素直に聞いてくださいね(笑)。



執筆 『健康×美食ラボ』所長:医学博士 岡野喜久夫 2008年4月1日

『健康×美食ラボ』所長
医学博士 岡野喜久夫

岡野内科診療所院長
東京都港区新橋1-18-14 三洋堂本館ビル8F
03-3502-8060

Page Top