フードリンクレポート
食べログは無料でホームページのリッチ化ができる。
〜「ぐるなび」vs「食べログ」、グルメサイトの王者はどっちだ?〜(5−4)
2010.5.7
飲食のポータルサイトとして著名なぐるなびと、最近急速にアクセスを伸ばしてきた食べログ。この2大サイトはぐるなびが飲食業者を支援する立場に立つのに対し、食べログが消費者のクチコミでお店を評価するというように方向性が正反対だ。両サイトの強みはどこで、飲食店としては販売促進にいかに活用できるのか。研究してみた。5回シリーズの第4回目。
食べログ 飲食店向け無料会員案内。
・食べログは無料でホームページのリッチ化ができる
さて、このように消費者サイドに立ったクチコミ飲食店評価サイトの食べログであるが、飲食店が活用する術はあるのだろうか。
食べログはレーティングを参考にしてお客さんが来るのだから、まず点数が低すぎては話にならない。
クチコミの中に改善すべきヒントが示唆されているケースも多いので、点数が高い店もチェックして損はない。
次に、改善すべきことに対策を打ったとして、それをアピールしないとユーザーには伝わらない。
無料会員に申し込むと、PRのためのキャッチコピーと文を付加することができる。また、写真もユーザーが撮った写メから、おいしそうに見える出来栄えの良いものに換えることもできる。
<続く>
【全シリーズ】
1)ぐるなびは月額3万円以上の有料会員にサービス提供。 【全文(有料会員様)】(4月28日)
「有料である分だけ、本気になって使ってもらって」
2)勝ち残れる店舗のつくり方をぐるなび大学で講義。 【全文(有料会員様)】(4月30日)
中国人観光客に関しては、近畿日本ツーリストと提携。
3)最も勢いある食べログのユーザー数は1年で倍増! 【全文(有料会員様)】(5月6日)
利用者数でぐるなびを上回るのも時間の問題。
4)食べログは無料でホームページのリッチ化ができる。 【全文(有料会員様)】(5月7日)
ユーザーが撮った写メから、出来栄えの良い写真に換えることもできる。
5)立地の悪さをグルメサイトで克服した「テジ東京」。 【全文(有料会員様)】(5月10日)
今後ぐるなび対ツイッターという構図になるのか。
Copyright(C) FOODRINK CO.,LTD All Rights Reserved |