広告

RSSフィード

フードリンクレポート<有料会員>


空弁、空スイーツ、さらに空パン。空グルメがデパ地下化。
〜羽田空港のダイニング、新国際線ビル開業で話題沸騰〜(6−5)

2010.11.9
10月21日にオープンした羽田空港新国際線旅客ターミナル。これによって世界11ヶ国・地域の17都市が24時間営業で定期便で結ばれた。東京都心の浜松町と品川から最短13分でアクセスする新国際線ターミナルのインパクトは大きく、初日より大きな反響を呼んでいる。商業施設も江戸の町並みを模した「江戸小路」や空港初のプラネタリウムカフェなどを擁し、海外からの顧客、もちろん日本人の飛行機に乗らない空港見学者にも喜ばれるように設計されている。東京の世界への窓口、羽田のダイニングの今を取材した。6回シリーズ。レポートは長浜淳之介。


空弁の火付け役、みち子シリーズ。04年初頭には1日に1000個を売る爆発的ヒット。

空弁、空スイーツ、さらに空パン。空グルメがデパ地下化

 そもそも空港のグルメが注目される切っ掛けは空弁のヒットであった。

 2002年12月にジャルックスが、焼き鯖寿司「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」(6個入り900円)を羽田空港の売店「ブルースカイ」で売り出したところ、口コミでそのおいしさが評判となり04年初頭には1日に1000個を売る爆発的ヒットとなった。


売店「ブルースカイ」。

 1日に40個売れれば大ヒットになる空弁だから、その売れ行きがいかに驚異的だったかが知られよう。羽田界隈に勤めるOLがランチ時に買出しにやってきて大量購入する風景も見受けられた。機内食廃止という背景はあったが、元々フライトアテンダントから人気が出たので、女性に受ける要素があった。

 さらには百貨店の駅弁大会に進出して、並み居る強豪を圧倒してしまった。そして全国の空港で地方色豊かな空弁が開発されることなり、今日に至っている。

 同商品を製造している、海の恵み(本社・福井県永平寺町)では、「もうブームの時のようなことはなくて落ちついてきています。30代以上の年齢の方に人気です。1日に100個くらい売れています」とのことだから、販売量がピーク時の10分の1とはいえど、今も空弁の代名詞に変わりない。

 矢部みち子社長による「みち子ブランド」は現在多品種化しており、羽田では焼き鯖寿司のほかに「ズワイの蟹寿司」も販売している。関空と伊丹でも焼き鯖寿司と蟹寿司を販売。成田では「穴子のお寿司」を売っているという。

 自分で飛行機に乗って食べるだけでなく、お土産として喜ばれているそうだ。

 多品種化しているのは「みち子ブランド」だけではなく、ビジネスチャンスとばかりに各社がこぞって参入したので、今は空港内のいろんな売店で多種多様な空弁が売られるようになった。


空弁の数々、百花繚乱。
★続く。
有料会員様
未会員様
「フードリンクレポート」バックナンバー

【取材・執筆】 長浜 淳之介(ながはま じゅんのすけ) 2010年11月1日執筆

Copyright(C) FOODRINK CO.,LTD All Rights Reserved

Page Top