ランダムトーク *ランダムトークはメルマガで!
2010年2月13日
フランチャイズで出店しようとする外食企業が目立ちます。
横浜マリンタワーなど公共施設の運営や、スタイリッシュなレストランを展開するゼットンが、人気業態「アロハテーブル」をフランチャイズ(FC)で展開することを決め、3月から説明会を始めます。
3/11(木)開催の「フードリンクセミナー祭」で今年活躍するネクストリーダーとして紹介させていただく、「すた丼」を展開するアントワークスさんも、FCでの出店を決め、3/9(火)から開催される「フランチャイズショー」に出店し、加盟希望者を募ります。
「フードリンクセミナー祭」で先輩経営者として対談いただく、「鳥貴族」も、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」もFCで出店されています。
FCは他人資本を活用して店舗数を増やす手法です。不況下で、銀行の融資を思うように受けられなかったり、自己資金が少ない場合に有効な店舗展開手法です。不採算店があっても、負債はFCオーナーが引き受け、本部には確実にロイヤルティという利益が上がってくる。加盟店も成功パッケージで出店するので特に異業種から外食に新規参入する方には、やさしい事業となります。
本部も儲かり、加盟店も儲かる、というのが美しいFC関係ですが、実際には上手くいかない場合もあります。FC加盟店開発代行を行っていたベンチャー・リンクがこの辺りの様々な問題を浮き彫りにしてくれましたよね。
「鳥貴族」は、FCオーナーは今まで共に出店してきた15社に限定し、新たな加盟者は認めていません。加盟店に確実に儲けさせているという自信から来るものです。出店実績のある方々が次々と出店を重ねるので、本部としては手間もかかりません。こんな関係が美しいように思います。
但し、直営とFCの店舗数比率には注意した方が良さそうです。直営店舗数が全体の半分以上を占めることがポイントと、「鳥貴族」大倉忠司社長は教えてくれました。FCの方が多くなると、ガバナンスが効かなくなる。販促など本部が企画しても、半分以上を占める直営が実行するとなると、FC店も従います。そうして、直営・FC全体の統一が図れる。
本部のリーダーシップが強いマクドナルドは、直営をFCに転売する活動を継続していますが、12月末現在、直営は全体の46%もあります。
FCにとってガバナンスが重要です。特に、時代の流れが速い今、いかに早く全店を動かせるかが、勝敗を決めます。重要なポイントではないでしょうか。
(安田 正明)
ランダムトークへのご意見・ご感想は masaaki_yasuda@foodrink.co.jp
【バックナンバー】
「餃子の王将」は、「スターバックス」を超えそう。(2010年2月7日)
ツイッターをビジネスに使ってみよう。(2010年1月30日)
ネクストリーダーを発掘し続けます。(2010年1月23日)
デフレだから接客を見直そう。(2010年1月17日)
O157食中毒で赤字25億円。(2010年1月9日)
外食はコンビニとの価格競争始まる。(2010年1月4日)
均一価格居酒屋の人気の理由は自由な使い方。(2009年12月26日)
農業で障害者雇用を解決。(2009年12月19日)
福岡も外食から日本を元気にする活動スタート。(2009年12月12日)
旭川で11月前年比120%。(2009年12月5日)
高円寺の居酒屋火災で犠牲になられた方々を悼みます。(2009年11月28日)
とうとう、デフレ宣言。(2009年11月21日)
マイケル・ジャクソン「This is it」観ました?(2009年11月14日)
もう500号、まだ500号。(2009年11月7日)
池袋・渋谷ダウン、新橋アップ。(2009年10月31日)
外食は家庭でも会社でもない場、サードプレイス。(2009年10月24日)
新型インフルエンザ、大人への感染が怖い。(2009年10月17日)
夏に続いて、冬のボーナスもやばい!(2009年10月10日)
メジャーリーグベースボールカフェで懐かしいマサに出会う。(2009年10月3日)
横浜マリンタワーなど公共施設の運営や、スタイリッシュなレストランを展開するゼットンが、人気業態「アロハテーブル」をフランチャイズ(FC)で展開することを決め、3月から説明会を始めます。
3/11(木)開催の「フードリンクセミナー祭」で今年活躍するネクストリーダーとして紹介させていただく、「すた丼」を展開するアントワークスさんも、FCでの出店を決め、3/9(火)から開催される「フランチャイズショー」に出店し、加盟希望者を募ります。
「フードリンクセミナー祭」で先輩経営者として対談いただく、「鳥貴族」も、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」もFCで出店されています。
FCは他人資本を活用して店舗数を増やす手法です。不況下で、銀行の融資を思うように受けられなかったり、自己資金が少ない場合に有効な店舗展開手法です。不採算店があっても、負債はFCオーナーが引き受け、本部には確実にロイヤルティという利益が上がってくる。加盟店も成功パッケージで出店するので特に異業種から外食に新規参入する方には、やさしい事業となります。
本部も儲かり、加盟店も儲かる、というのが美しいFC関係ですが、実際には上手くいかない場合もあります。FC加盟店開発代行を行っていたベンチャー・リンクがこの辺りの様々な問題を浮き彫りにしてくれましたよね。
「鳥貴族」は、FCオーナーは今まで共に出店してきた15社に限定し、新たな加盟者は認めていません。加盟店に確実に儲けさせているという自信から来るものです。出店実績のある方々が次々と出店を重ねるので、本部としては手間もかかりません。こんな関係が美しいように思います。
但し、直営とFCの店舗数比率には注意した方が良さそうです。直営店舗数が全体の半分以上を占めることがポイントと、「鳥貴族」大倉忠司社長は教えてくれました。FCの方が多くなると、ガバナンスが効かなくなる。販促など本部が企画しても、半分以上を占める直営が実行するとなると、FC店も従います。そうして、直営・FC全体の統一が図れる。
本部のリーダーシップが強いマクドナルドは、直営をFCに転売する活動を継続していますが、12月末現在、直営は全体の46%もあります。
FCにとってガバナンスが重要です。特に、時代の流れが速い今、いかに早く全店を動かせるかが、勝敗を決めます。重要なポイントではないでしょうか。
(安田 正明)
ランダムトークへのご意見・ご感想は masaaki_yasuda@foodrink.co.jp
【バックナンバー】
「餃子の王将」は、「スターバックス」を超えそう。(2010年2月7日)
ツイッターをビジネスに使ってみよう。(2010年1月30日)
ネクストリーダーを発掘し続けます。(2010年1月23日)
デフレだから接客を見直そう。(2010年1月17日)
O157食中毒で赤字25億円。(2010年1月9日)
外食はコンビニとの価格競争始まる。(2010年1月4日)
均一価格居酒屋の人気の理由は自由な使い方。(2009年12月26日)
農業で障害者雇用を解決。(2009年12月19日)
福岡も外食から日本を元気にする活動スタート。(2009年12月12日)
旭川で11月前年比120%。(2009年12月5日)
高円寺の居酒屋火災で犠牲になられた方々を悼みます。(2009年11月28日)
とうとう、デフレ宣言。(2009年11月21日)
マイケル・ジャクソン「This is it」観ました?(2009年11月14日)
もう500号、まだ500号。(2009年11月7日)
池袋・渋谷ダウン、新橋アップ。(2009年10月31日)
外食は家庭でも会社でもない場、サードプレイス。(2009年10月24日)
新型インフルエンザ、大人への感染が怖い。(2009年10月17日)
夏に続いて、冬のボーナスもやばい!(2009年10月10日)
メジャーリーグベースボールカフェで懐かしいマサに出会う。(2009年10月3日)